サイズ長さ:約12.5cm
反物幅39cm
裄73cm位まで出せます。
詳細・素材綿100%・小千谷織物・越後片貝本綿・紺仁謹製
状態新品・未仕立て
越後の老舗≪紺仁≫より…
越後片貝本綿のお洒落な反物をご紹介
宝暦元年(1751年)、越後の国浅原の荘片貝(現在の小千谷市片貝)
で初代松井仁助が藍染めをはじめました。
以来十一代250年以上にわたり、
雪国越後の厳しい気候風土に育まれながら、伝統の技を受け継いできました。
片貝木綿は、経糸、緯糸共に単糸使いに最大の特徴があります。
しかも経糸には、3種類の太さの違う糸が、規則的に配置されています。
これは表面が平面的にならないようにする工夫で、
着た時に同じ太さで織ったものとは違い、
太い糸の凸面だけが主に肌に触れ合います。
昔は普段着で着用されていたこちらは
カジュアルユースにぴったりです